ストーリー攻略(11)

ウェストロンホルドの裂け谷

次は、風の試練神殿へ向かうため、パルバレイ牧耕地の西から、ウェストロンホルドの裂け谷へ行く。
「神依化 (5)」 (入口から少し進んだ所)
「慰霊の石柱群」 (中央付近の看板近く)
「シルフイーグル」 (南西位置。↑から南に行き、南西側の道。銅の宝箱の横)
風と火
「クラスト」 (真ん中の縦の道。南の付近)
穢れの坩堝・大叫喚 [エドナ] (真ん中の縦の道の、北端)

詠唱時間の短い「ロックランス(地属性)」、無属性の「レジストスレイブ」、風属性が弱点の敵には「エアプレッシャー」を使うといい。
緑色のヒルズヒルに囲まれると厄介なので、十分距離を取ること。
「3つの術技 (5)」 (北西のガンガレン遺跡の手前)

ガンガレン遺跡

まずは、北西の端にあるガンガレン遺跡から探索する。
マップアクションで開く道があるが、地と風の色がわかりにくいので、紋章で判断するといい。
四角いのが地で、羽っぽいが風。
地下1階から、地下5階まで、道なりに進んでいく。
ボストロル [Lv49] (地下5階・最深部)
インフィニ (変異憑魔の先の部屋)
先へ進んでいくと、別の道を行く帰り道となる。
「ルインラット」 (地下3階:進んできた方向から見て、右側の燭台)

風の試練神殿ギネヴィア

ウェストロンホルドの裂け谷の中央から南へ行き、分かれ道で東側の道を行くと、風の試練神殿へ。
神殿に近付くとイベント。
ザビーダ②
倒れている男性に近付く。
選択肢によって、直後のイベントが少し変化する。
謎の天族ザビーダ」 (神殿前広場のセーブポイント)
神殿外壁の右側に近付く。
神殿内に入る。
敵は地と水に耐性があるので、ライラとザビーダを戦闘メンバーにするといい。
下層(3階分)を道なりに進んでいき、中層へ。
中層からは、風のMAを使って風車を回すと、対応した扉が上下に動いて、道が通れるようになります。
※扉が上の方に移動する場合、一つ上の階で、道が塞がってしまう場合があります。
下の階から視点を見上げると、上の階の状態が確認できるので、上がった扉が道を塞いでいないか、確認してみてください。
基本的に、扉の先が宝箱で、扉が上に行った場合は、扉をそのままにせず、風車をもう一度回して、元の位置に戻しておいた方がよいです。
「壊れたハヤヒノの風車」 (中層 [6F]:中央エリアの東端)
上層
【1階目】
1. 北東の風車を回すと、宝箱前の扉が開く。この扉はそのままで良い。
2. 南の風車を回すと、西の道の扉が開く。この扉はそのままで良い。
3. 中央の風車を回すと、北西の扉が開き、宝箱が開けられる。この扉は戻しておく。
4. 2階目へ。
【2階目】
※北西の扉が閉まっている場合、下の階の中央の風車を回す。
1. 南の風車を回すと、北の宝箱前の扉が開く。この扉はそのままで良い。
2. 東の風車を回すと、南西の扉が開くので、その先で3階目へ。
【3階目】
1. まっすぐ行った北西の風車を回すと、中央の扉が開く。
2. そこからすぐ近くの風車を回すと、宝箱前の扉が開く。
3. 風のMAで渡って、宝箱回収と、南東の風車を回す。北東の扉が開く。
4. 南西の転送装置から、下の階に戻る。
【2階目】
北東の転送装置から、3階目へ。
宝箱を回収して、先に進むと、外縁塔上部へ。
外縁塔上部に出ると、イベント。
アパッド (外縁塔上部:入口から南に行き、階段の下)
北の先端の女性に近付く。
デュラハン
ワーデルに近付く。
デゼルが神依の秘奥義「シルフィスティア」を習得。
デゼルがシナリオスキル「神依発動時に全員の疲労を解除」を習得。
ハーピーラッキー [Lv50] (頂上)
※風の試練クリア後、一度神殿を出て入り直すと出現。

水属性のみ耐性がないので、ミクリオを入れておくといい。
先にウェンディ2体を倒したあと、有翼対応の術技で攻撃してコンボを繋げると、畳み掛けられる。

どんつく」 (任意のセーブポイント)
偉業だよね」 (任意のセーブポイント:異形の宝珠を18個以上所持)
秘力を得て」 (ラストンベル宿屋に泊まる)

キャメロット大陸橋

ストーリー上はヘルダルフを探すことになるが、この時点で、キャメロット大陸橋からヘルダルフがいなくなり、普通に渡れるようになっている。
キャメロット大陸橋以降の基本的な探索は、後回しにした方が良いですが、特定の場所でサブイベントを進めておく必要がある。
キャメロット大陸橋以降のディスカバリーのチャットは、ザビーダが仲間になっていないと発生しないものがある。
また、変異憑魔・クラーケンの遭遇時のショートチャットは、ザビーダが参加している。
パルバレイ牧耕地の北西から、キャメロット大陸橋へ。
サブイベント: メーヴィン
1. キャメロット大陸橋:中央キャンプ地にいる商人に話しかける。
2. ガンガレン遺跡:入口付近にいるメーヴィンに話しかける。
(ウェストロンホルドの裂け谷、北西の端)

ザフゴット原野

廃村ホルサの瞳石イベントで、ザビーダ未加入時のチャットを見る場合は、キャメロット大陸橋を抜けて、ザフゴット原野の西にある村でイベントを進める。
※デゼルがいれば石化攻撃を防止できるので、楽に戦える。
廃村ホルサ
1. キャメロット大陸橋の中央キャンプにいる商人に話しかける。
2. ザフゴット原野の西にある廃村ホルサで、ステンノーと戦闘。
※石化攻撃をしてくるので注意。デゼルとの神依化で防止する。
3. 落ちている瞳石を調べる。
(村から出ると自動発生)
スレイの葛藤」 (ザビーダ未加入時)
or 「スレイの葛藤(ザビーダ加入)」 (ザビーダ加入時)

デゼルのショートチャット

キャメロット大陸橋を抜けた先では、敵との初回遭遇時のショートチャットで、デゼルが参加しているものがあります。
それらを見たい場合は、デゼルがいるうちに、以下の敵と戦っておきましょう。
バリアントニードル(サソリ):ザフゴット原野(デゼル or ザビーダ)
ライカンスロープ(狼人):ザフゴット原野(デゼルのみ)
マーシィプラント(草):プリズナーバック湿原(原野の南西位置。デゼルのみ)

バッドエンド

この段階で、アイフリードの狩り場にいるヘルダルフと戦闘して勝つと、バッドエンドのムービーを見ることができます。
(※ストーリーを進めてペンドラゴに入ると、見れなくなります)
(これより前にも、各地にいるヘルダルフと戦闘することはできますが、4つの秘力を得ていない状態の場合、ヘルダルフの領域によって移動速度が遅くなり、天族も戦闘に参加できないという制限があります)

ヘルダルフは、アイフリードの狩り場の、地の試練神殿前にいます。
長期戦にはなりますが、神依化せずにコツコツ戦って、HPを削っていくと良いです。

戦闘に勝利すると、ムービーの再生後、新しいセーブファイルが自動的に作成されます(場所は、パルバレイ牧耕地のアイフリードの狩り場前)。
このセーブファイルでは、バッドエンドのムービーを見たというフラグがONになっており、のちに「ねこにんの里」でこのムービーが再生できます。
この新しいセーブファイルをロードして、続きをプレイしましょう。

グレイブガント盆地

ヘルダルフを探すため、グレイブガント盆地へ。
ラストンベルを出て、ヴァーグラン森林の東の道から行く。
ローランス陣地前に近付く。
皇家の闇」 (ペンドラゴ以外の宿屋に泊まる)

注意

この後、ペンドラゴに入ってイベントを進めると、デゼルが離脱するため、デゼルが参加するチャットをまだ見ていない場合は、この段階で回収しておくこと。
また、穢れの坩堝でデゼルバージョンのチャットを見たい場合は、クリアしていない穢れの坩堝があれば、挑戦しておく。
サポートタレント関連 (デゼル参加チャット)
隠し味」 (デゼルがおやつ作りで「マドレーヌ」を作る:熟練度13以上)
ヘタになった?」 (ロゼがおやつ作りで「バタークッキー」を作る:熟練度9以上)
こだわりの食材選び」 (ライラがおやつ作りで「苺のショートケーキ」を作る:熟練度15以上)
百戦危うからず」 (任意の宿屋に泊まる):デゼルのサポートタレント「湧き寄せ」の熟練度が12以上
全然はやい」 (任意の宿屋に泊まる):デゼルのサポートタレント「速駆け」の熟練度が12以上
興味と経験」 (任意の宿屋に泊まる):スレイのサポートタレント「意匠察知」の熟練度が12以上

パルバレイ牧耕地

ペンドラゴ前でザビーダと戦闘。
ペンドラゴ前のセーブポイントには直接飛べないので、パルバレイ牧草地・穢れの坩堝前辺りに飛んでから行くといい。
ザビーダ③
戦闘中、デゼルを天族チェンジして控えに送る。
ザビーダがくれたもの」 (任意のセーブポイント)
ペンドラゴに入る。