ストーリー攻略(8)
火の試練神殿イグレイン
「状態異常 (4)」 (入口付近)
まずは北へ行き、2つの燭台に火を灯して、扉を開ける。
燭台の根本のオレンジ色の線に注目。
線がある方の位置に立って、火を灯す必要がある。4方に線があれば、どこから灯しても良いことになる。
線の数は、火を灯す順番を示している。| なら1番目、|| なら2番目、||| なら3番目となる。
扉の先を進み、北西位置の部屋でも火を灯して、開けた扉の先で火を灯す。
戻って、北の階段を下り、1Fへ。
下りた先にある4つの燭台は無視する(現状では、扉を開けても先に進めないため)。
東→北(宝箱)→南の道を進み、南東の階段を上がって、2Fへ。
上がった先の2つの燭台を灯して、入口への扉を開けておく。
扉の先には行かず、西へ行く。
パラライズ (2F南・中央の細長い道の突き当り)
2F南西の部屋で4つの燭台に火を灯し、その扉の先で火を灯す。
「巨大赤精鉱」 (2F南西の部屋、扉の先の燭台の右側の壁)
東の部屋に戻り、南東の階段を下りて1Fへ。
北の方へと戻る。
1F北の、4つの燭台に火を灯し、扉の先で宝箱回収。
また道を戻り、東→南→西で、1F南の方へ行く。
南西の部屋で宝箱を回収。
南・中央の2つの燭台に火を灯し、扉を開ける。
扉の先に進み、風のMAで渡った西の部屋の宝箱を回収。
中央の4つの火を灯すと、転送装置が起動するので、調べて下へ降りる。
大広間に入ると、戦闘。
ロゼが敵に向かっていかないよう、右スティック↓で「専守防衛」にした後、フリーラン(L2+左スティック)で移動して、4つの石碑に触れ、領域を解除する。
サラマンダー&ブレイズウルフ
ライラが神依の秘奥義「フランブレイブ」を習得。
ライラがシナリオスキル「神依発動時に全員の火傷を解除」を習得。
ちなみに、ライラとエクセオの話の裏でしゃべっている、スレイとミクリオの会話の内容は、以下の通り。
▼開く
スレイ「かめにん天族は、亀から天族になったのかな」
ミクリオ「だとするとノルミン天族は、ノルミンから天族になったということになるな」
スレイ「待てよ。ノルミンって何だ?」
ミクリオ「見た目はクマっぽいが、ネズミ的な要素もある」
スレイ「じゃあ、間を取ってクマネズミ?」
ミクリオ「その結論は安易すぎるだろ」
「秘奥義 (3)」 (大広間)
ゴドジンに戻る。
忘れられた村ゴドジン
出口付近にいるスランジに近付く。
次はペンドラゴに戻ることになるが、まずは地のMAで進めるところを探索しておく。
イデル鍾洞 → (凱旋草海) → 緑青林マロリー → (パルバレイ牧耕地) → ガフェリス遺跡の順で回ると良い。
なお、カンブリア地底洞では、ヘルダルフが領域を展開していて、まともに進めないので、ペンドラゴ方面に戻る場合は、バイロブクリフ崖道の東から、凱旋草海へ抜けて、パルバレイ牧耕地へ行く。
バイロブクリフ崖道
まずは、イデル鍾洞を探索しておく。
ゴドジンから中央部分へ進み、丘から北(左側)の道を行くと、イデル鍾洞へ。
イデル鍾洞
西と南、どちらの道を先に進んでも良いので、両方の道で宝箱を回収する。
地のMAで岩を壊すと、ショートカットできるようになるため、目に付いた岩は壊しておくと良い。
イデル鍾洞は、後のサブイベントでも来ることになる。
フォレスト (東部:南西の、西部へ行く道の手前の北側)
南西にある、西部への道を進み、イデル鍾洞・西部へ。
西部は、大きな広間の東方向の道を行くと良い。
「ヘリクタイト」 (西部:一番南東の位置の、ねじくれた岩)
セーブポイントから先に行った所に岩があるので、それを壊して、風のMAで進み、大きな広間に戻る。
東部へ戻って、イデル鍾洞から出る。
バイロブクリフ崖道
凱旋草海方面に戻るため、丘のある所へ行き、北(右側)の道を行く。
凱旋草海
凱旋草海の南に出るので、北へ行き、緑青林マロリーへ。
風の骨のアジトイベントで、ザビーダバージョンのチャットを見たい場合は、行かないこと。
ついでに、付近の変異憑魔を倒しておくといい。
ベヒーモス [Lv34] (凱旋草海:穢れの坩堝から少し南)
緑青林マロリー
西部の西側で、岩を壊しつつ宝箱を回収。
北東の道を行き、東部へ。
クジャクオウ [Lv34] (東部:セーブポイントの先)
後のサブイベントで、クジャクオウが落とす「孔雀の羽」が必要になるので、倒しておくと良い。
「GRADEとは (4)」 (変異憑魔の先)
先に進むと、西部に戻る。
まだラストンベルの加護を復活させておらず、そのイベントのチャットで
「霊応力の罪とロゼの価値観」(ペンドラゴ教会神殿クリアまで)を見たい場合は、ペンドラゴに行く前に、ラストンベルで加護復活イベントを進めておくこと。
>
ラストンベルの加護復活
凱旋草海
パルバレイ牧耕地でガフェリス遺跡を探索してから、ペンドラゴに戻る。
北西の道を行き、パルバレイ牧耕地へ。
パルバレイ牧耕地
北のガフェリス遺跡へ。
ついでに、付近の変異憑魔を倒しておくといい。
デンジャラススメル [Lv35] (パルバレイ牧耕地:穢れの坩堝から少し南西の丘)
ガフェリス遺跡
入口から左側の道を行き、地下2階へ。
東の方に進むと、南東位置あたりに地のMAで開く道があるので、地下1階へ上がる。
進んだ先の突き当り付近で、地のMAで道を開き、地下2階へ。
ミラージュ (地下2階:中央の横長の道)
地下3階へ。
セルケト [Lv36] (地下3階:最深部)
遺跡から出て、南のペンドラゴへ。
聖なる皇都ペンドラゴ
入口付近の騎士団員に近付く。
騎士団塔に入る。
ペンドラゴ教会神殿へ。
ペンドラゴ教会神殿
扉の先に進むとイベント。
ちなみに、裏でしゃべっているデゼル達の会話の内容は、以下の通り。
▼開く
ロゼ「デゼル……もしかしてウケてる?」
エドナ「まさかダジャレ好きとか?」
デゼル「な、何のことだ……」
エドナ「遠くにいるネコのあくび。ファ〜」
デゼル「ぶふっ……」
ロゼ「やっぱり!」
進んだ先の壁を調べる。赤の瞳石・トヴォを入手。
もう一度壁を調べて、「小さな赤の石版」を入手。
閉じられている扉を開くには、対応した石版が必要になる。
まず、部屋の右側の赤の扉を開けて、北西方向へ。
「3つの術技 (4)」 (扉を開けてまっすぐ行った突き当り)
北西方向へ進み、赤の扉を2つ開けて、マップ移動。
中央方向に進み、部屋で「小さな黄の石版」を入手。
その部屋の黄の扉を開けて、北東方向へ進む。
一番北東にある部屋で、「小さな青の石版」を入手。
そこから戻って、青の扉の部屋でノルミン回収。
バーニング (黄の石版を入手した部屋から南西位置にある、突き当りの部屋)
青の石版を入手した部屋で、青の扉を開ける。
北西方向の青の扉を開けて進み、中央位置の青の扉を開けて、宝箱回収。
そこから南西方向に進み、奥の一つ手間の黄の扉を開けて、宝箱回収。
一番奥の青の扉を開けて、部屋で「小さな緑の石版」を入手。
緑の扉を開けて、道なりに進み、中央位置のセーブポイントのある所へ。
4つの石版が揃っているので、大広間への扉が開く。
メデューサ
帰る途中、入口から東方向の突き当りの部屋で、宝箱回収。
ペンドラゴに戻る。
聖なる皇都ペンドラゴ
武具屋付近に近付くと、イベント。
宿屋に入ると、イベント。
試練の遺跡を探すことに。
この時点でサブイベントが大量に発生するため、まずはペンドラゴ周辺のサブイベントを進める。