グレイブガント盆地
天幕に近付く。
ランページ (ハイランド陣地内の木材のところ)
「防御 (3)」 (陣地から出る所の塀の後ろ。右の兵士のすぐ近く)
ここに出現する「
サヴェイジウルフ」の初回遭遇時のショートチャットは、デゼルがいない場合、デゼルのセリフが再生されません。
フルバージョンで聞きたい場合は、ここでは戦わないようにして、ティンタジェル遺跡群で戦うこと。
陣地を出て、北の辺りに近付くと戦闘。
ローランス剣兵&ローランス槍兵(多数)
盆地南のエリアへ。
西の方に進み、ランドンに近付く。
「HP・ヒットポイント (3)」 (現在位置から南へ)
ここから少し離れるため、北東の方向へ移動。
西の方に近付くと、戦闘。
ランドン師団長
これ以降、戦場には憑魔化ローランス剣兵・憑魔化ローランス槍兵が現れる。
この2体はここでしか戦えないため、エネミーブックを埋めたいなら、戦っておくこと。
また、この敵の初回戦闘時に、イベントのショートチャットが再生される。
ローランス陣地内へ。
「天響術 (3)」 (ローランス陣地内、北の塀の付近)
ローランス陣地を南へ出て、丘の方に近付く。
イベント後、自動的にヴァーグラン森林へ。
ティンタジェル遺跡群
アジト内を見て回る。
「状態異常 (2)」 (入口付近)
ジイジのキセルを渡しており、レディレイクで「テンガロンハット」を受け取っていない場合は、部屋にある宝箱から入手できる。
ただし、ロゼが仲間になっている状態で宝箱に近付いた場合は、ショートチャットが再生されるため、ここで開けないほうがいい。
遺跡の扉を調べる。
ベッドを調べて休む。仲間が復帰。
デゼルと話す。
アジトから出ようとすると、イベント。
遺跡探検をすることに。
「
泣いてない!」 (小部屋のセーブポイント)
※遺跡の扉に近付くと、仲間が一時的に離脱するため、その間はチャットを再生できない。
チャットを先に見たい場合は、遺跡の扉に近付かないようにして、小部屋に移動すること。
遺跡の扉に近付くと、仲間が一時的に離脱。
各キャラと話す。
扉を開けるため、アジト内の床にある4つのスイッチを踏む。
レストフル (女性部屋のベッドの上)
扉を調べると、扉が開き、仲間が合流。
遺跡内 (1)
遺跡内を進むと、部屋に閉じ込められる。
部屋の扉を調べる。
部屋の4方の扉と壁を調べる。
ミクリオ・ライラ・エドナとそれぞれ話す。
ミクリオの場合は、話のみ。
ライラの場合は、戦闘。
エドナの場合は、トラップが作動する。
エドナと話した場合、時間経過で煙が充満するため、正しい順番で、床の4つのスイッチを踏む。
正解のスイッチを踏むと高い音が鳴るので、続けて次のスイッチを踏む。
間違ったスイッチを踏むと低い音が鳴り、最初からやり直しになる。
間違った場合は、その順番の時に別のスイッチを踏んで、正解のパターンを試していく。
正解:左上→右下→右上→左下(入ってきた方の扉を正面に見た場合)
時間切れになった場合は、やり直しになる。
なお、正解のスイッチを踏むたびに、3つのショートチャットが再生されるので、まずはロゼとのショートチャットが終わるまで待ち、そこから各スイッチを踏んでいき、チャットが終わるまで待った後、次のスイッチを踏むといい。
扉が開く。
奥に進むと、戦闘。
ドラゴニュート
一度目は、一定時間経過でイベントに移行する。
二度目は、HPを一定程度減らすと、ロゼとデゼルが参戦する。
この段階では、なかなかダメージを与えられないので、粘り強く戦うこと。
三度目で本番。風属性が弱点なので、デゼルと神依化して戦うといい。
ロゼとデゼルが仲間になる。
仲間達と話す。
デゼルと話すと、デゼルの称号「風の復讐者」習得。
※ここで話しておかないと、この称号は習得できない。
全員と話し終えると、イベント。
おやつ作成後、任意のセーブポイントで再生。
「
隠し味」 (デゼルがおやつ作りで「マドレーヌ」を作る:熟練度13以上)
「
ヘタになった?」 (ロゼがおやつ作りで「バタークッキー」を作る:熟練度9以上)
遺跡内 (2)
セーブポイント近くの扉を開けて、一つ前の部屋に戻る。
東西どちらかの道を行くが、ここでは東から行くことにする。
風のマップアクションを使うと、途切れている道の先へ移動できるようになる。
東に進むと、丸い部屋にスイッチがあるので、踏んでおく。
進んで、中央の部屋にある瞳石に近付く。
黄の瞳石・ドヴァーを入手 (固定)。
その近くにスイッチがあるので、踏む。
その部屋から、もう一方のエリアに行く。
「3つの術技 (3)」 (西エリア:東側通路の北西位置の突き当り)
西の部屋の真ん中の小さい区画にスイッチがあるので踏む。
ブロック (西エリア:西の長い道を行き、ヴァーグラン森林に出たところ)
オイシがいる部屋に戻る。
床が出現して、奥の方に行けるようになっているので、風のMAで進む。
扉手前の宝箱から「銀の鍵」入手。
扉を開けて、奥の部屋に近付く。
「操作モード変更 (3)」 (奥の部屋)
戻って、オイシに近付く。
西エリアのヴァーグラン森林に出るところに、銀の宝箱があるので、回収しておくといい。
アジトに戻る。
自動的にヴァーグラン森林へ。まずはペンドラゴへ向かうことになる。
その前に、アジト内の宝箱を回収しておく。
小部屋の付近に、風のMAで進める部屋がある。
(ジイジのキセルを渡して、レディレイクで受け取っていなかった場合)
ベッドで寝られる部屋にある、テンガロンハットの宝箱を開けておく。
ヴァーグラン森林
まずは、ヴァーグラン森林を回る。
ヴァーグラン森林の敵はまだ未遭遇なので、初回遭遇のショートチャットを見るためにも、周辺の敵と戦っておくといい。
西にある街には、まだ入らないこと。
「
戦う強さ」 (ティンタジェル遺跡群前のセーブポイント)
おやつ作成後、任意のセーブポイントで再生。
「
こだわりの食材選び」 (ライラがおやつ作りで「苺のショートケーキ」を作る:熟練度15以上)
「GRADEとは (2)」 (遺跡群を出た付近)
「巨大な切り株」 (遺跡群を出た付近にある切り株)
西の方へ行き、ディスカバリーを見る。
「ヴァーグランオオクワガタ」
(ヴァーグラン森林の北西、街の少し手前あたりの、道がくびれている所の、木の根本)
南にあるラモラック洞穴を探索することができる。
ストーリー上、ラモラック洞穴は後で通ることになるが、この段階でも探索は可能。
南へ行き、風のMAを使って、奥にある洞窟へ。
ラモラック洞穴
所々岩があるため、風のMAで進めない箇所がある。
地のMAが使えるようになると、岩を壊してショートカットできるようになる。
「号令 (2)」 (南西部:入口から少し進んだ所。進行方向からは見えないので後ろを振り返る)
まずは南西部を一周して、宝箱など回収。
北の方の道を行き、中央部へ。
「石黄」 (中央部:風のMAで行ける宝箱の小部屋から、少し南の所にある黄色い岩)
「ドロップアイテム (3)」 (中央部:南東位置の長方形のエリア)
石碑のところから北へ行くと、セーブポイント。
その先に行くと、北東部へ。
バットバロン [Lv40] (北東部)
現状では勝てない。
北東部には、今のところ変異憑魔以外何もないので、中央部へ戻って、南の道を行く。
グッドウィル (中央部:南東の端のエリアから、一つ西に行ったところ)
西へ行き、南西部へ。
「応用テクニック (3)」 (南西部:南東の小さい区画)
現状ではここまでしか行けないので、中央部→南西部と戻って、ラモラック洞穴から出る。