戦場で出逢ったローランスの槍兵だ。 槍はリーチが長いが、剣よりは動作が遅い。 |
|
スレイさん、あまり入れ込み過ぎないでくださいね。 戦場では穢れの影響を受けやすく、たとえ導師といえど……。 |
戦場で出逢ったローランスの剣兵だ。 天族が見えてない分、こちらが圧倒的に有利だ。 |
|
コッチが見えてなくても攻撃は受けるから、はちゃめちゃな行動は取らないでね。 頼むわよ。ホントに。 |
奴ら狼は群れを成すほど力を増すぞ! | |
放っておくと仲間呼ぶわよ。わらわらよ | |
サヴェイジなウルフよ。 獰猛とか、粗野な、ってことね。 ほんとサヴェイジね。 |
|
遠吠えをすることで仲間を呼び寄せる特性があるが、距離を詰めている間は行ってこないようだ。分散号令を頼む! |
アックスビークはジャンプ攻撃に注意です | |
空を飛べない鳥って… | |
クチバシが斧のようになって、殺傷力を持つようになったから、アックスビークと言われているわ。 飛べないけどね。 |
|
クチバシは脅威ですが、ビクビクしてはいけません! たいていが特攻なので、横によけるのがよいですわ。 |
リザードマンは勇敢な兵士の憑魔です! | |
油断してるとバッサリいかれるか… | |
二足歩行のトカゲの憑魔だ。 武器まで持っているということは、人間が憑魔化したものなのか? |
|
それより武器に対する警戒が先じゃない? 縦にも横にも振るってくるから、博打でステップするのはダメダメね。 防御すれば? |
ランドン師団長が憑魔化し、姿を変えてしまった。 一撃が命取りだ。 神依化するときのリスクも忘れないように! |
|
これはクマりましたね。 スレイさんの言う通り、神依化解除も戦略に入れ、安全第一に立ち回りましょう。 |
残念ながら、憑魔化が始まっています。 もちろん浄化の力は効きますが、油断はできませんわよ。 |
|
導師の力があればなんとかなる! 遠慮はせずに一気に行くぞ! |
憑魔化が始まっている……! こうなると、僕らの姿が正確に見えなくても、『敵』として知覚してくるぞ! |
|
うわー面倒ね。 |
守護岩を操る、高い防御能力を持った憑魔だ。 短い武器では奴まで届かないか…… |
|
これがあたしの神依デビュー戦だったね。 あのときは勢いで勝った感じだけど、よくなんとかなったよね。 |
あの大蛇に噛まれると吸われるわよ…いろいろ | |
いろいろって…うーん… | |
スネークよりも危険な、ヘビの憑魔です。 この辺りの憑魔からは、状態異常にも気をつけないといけませんわ。 |
|
こいつの攻撃を食らうと、マヒの状態異常になることがある。 マヒになると、様々な行動を中断されてしまうことがあって危険だ。 |
人狼…? 恐らくはギルド員に憑魔が… | |
暗殺技能に長けた憑魔…要注意ですわ! | |
人狼の憑魔だ。レディレイクで戦ったのより遥かに強い。 でもオレだって、あのときより成長しているはずだ。 負けてたまるか! |
|
ガタイはあるけどピョンピョン跳ぶわね。 テキトーに攻撃すると、かわされつつひっかかれるのがオチよ。 分かってる? |
彼等は憑魔として死に切れなかった術士…! | |
怨念の天響術を甘く見ないで、ボーヤ達! | |
人間は人間で、天響術を使おうとムダな努力をしようとしたのもいるらしいわね。 たいてい禁忌に手を出して、結果こうなるわけ。 |
|
不死者は命の呪縛から解放されているからか、いくら叩いても体力を回復されてしまう。 対処には状態異常が有効らしい。 |
また、首だけの憑魔か… | |
力は弱い…ひと思いに…カタをつけてやれ! | |
首だけの憑魔ってのは、大抵が大きなトラウマを抱えつつ命を落としたヤツらの成れの果てらしい。 知ったことじゃないが。 |
|
こいつらは天響術の扱いに長けている。 体力回復能力もあるが、一気にたたけば、そこまで脅威じゃない。 |
ボアは見たまんまの猪突猛進な憑魔よ | |
タックルに注意です。当たるとゥボアですわ | |
イノシシの憑魔だ。イズチにいたウリボアと違って、すごく凶暴そうだ。 突進攻撃をまともに食らったら、ただじゃすまないぞ。 |
|
猪突猛進ねえ。 難しいこと考えないって、さぞかし楽な人生なんでしょうね。 攻略法? みたまんまでしょ? まさに。 |
ここは植物の憑魔が多いようだ | |
回るのがやっかいだから前行って、ホラ | |
花は好きよ。キレイな花ならね。 動く花は基準外よ。愛でられてこそ花。 分をわきまえて欲しいものね。 |
|
前に見たやつと違い、腕みたいなのを回転させてくるのがやっかいだ。 よける自信がないなら防御を重視しよう。 |
樹木まで…どうして憑魔に? | |
長年生きたものには魂が宿りやすいのです | |
樹木の憑魔です。 長寿であるほど、強力な力を持ちます。 攻撃の要である枝は硬く、ちょっとやそっとじゃ取れんとですわ。 |
|
視覚で探知していないから、背後からの攻撃もあまり意味はないね。 攻撃を集中しすぎて、まとめてやられないように気を付けよう。 |
不死者は無限の体力を持つと聞いたが…! | |
状態異常にすることが出来れば…! | |
状態異常中は体力回復不可。豆知識よ | |
彼ら自身は既に死んでいて、その死体に魂が宿ったり、憑魔が憑りついたの。 放置しても気の毒なだけよ。 |
|
近寄ったりこちらから攻撃しないと、向こうからは襲ってこないのが不気味だ…… 遠くから攻めるか、後に回すべきだ。 |
なんだか偉そうなバットだな… | |
ふん、関係ないな | |
偉そう、と偉い、はイコールじゃないがね | |
ひねくれた超音波の使い方してくるみたいよ | |
あさっての方向に超音波を放ってくる。 もしかしてあたしら見えてなかったり? |
|
これは無差別攻撃でもなく、落盤を誘った戦略のようですわね。 この時間差……あさってにかかってます? |