………… | |
スレイ、アリーシャのこと考えているのか? | |
ああ。大丈夫だって信じてるけど、マルトランさんの最後の言葉が…… | |
『反吐が出るほど嫌いだった』か | |
うん。あれはきつかっただろうなって | |
十年以上も信じてきた師匠の言葉だものな…… | |
女の言葉をそのまま受け止めるなよ。青年たち | |
別の意味があるっていうのか? | |
さあて。千年生きても女心は謎だ | |
けど、打算だけの関係を続けるには、十年は長すぎる | |
マルトランにはアリーシャへの愛情もあったと? | |
憎しみも愛の形のひとつさ。本人がどう感じていたかはわからないがな | |
そうかもしれないが…… | |
難しいんだな | |
難しいってわかるのが第一歩だ | |
なんにせよ、心配しすぎなくていいと思うぜ。女は強い。男が思うよりずっとな |
マルトランは、アリーシャにふたつ利用価値があったって言ってたけど | |
あとひとつは何だったんだろう? | |
それは、おそらく…… | |
災禍の顕主の目的から考えると―― | |
スレイを穢れさせる道具にすること、か | |
多分殺すことでね。避けられたけど | |
だとしたら、なんていう…… | |
………… | |
案外、アリーシャに手取り足取り武術をしこむのが、快感だった〜とかじゃね? | |
最低だな、ザビーダ | |
あなたが死ねばいいのに | |
次の無言は、拒絶の無言ですわよ? | |
ちょ!? 空気を和まそうとしただけなのに! |
ライラ……天族だったんだよな? あのドラゴンも | |
はい……強い力を持った方だったはずです | |
おそらくかの者が捕らえ、閉じ込めたのでしょう。戦場の穢れが集まる場所に | |
生贄として、か | |
………… | |
スレイさん。戦場は世界の縮図といえるでしょう。あらゆる感情が渦巻いています | |
恐怖や憎しみだね。ドラゴンを生むほどの | |
それだけではありません。ドラゴンに立ち向かう勇気もありました | |
それはスレイさんが呼び起こしたものですわ | |
……絶望するわけにはいかないよな。そんなオレが | |
信じよう。セルゲイたちを……人の世界を | |
はい | |
信じますわ。私たちもスレイさんを |
あっさり断ったなー。せっかくのデートのお誘いなのに | |
導師ってモテないよね、絶対 | |
ま、仕方ないね | |
スレイさんですし | |
ね | |
はは! どうやらそのようだな |
あちゃ〜……嫌なもの見つけちゃった | |
ですね | |
落とし物が? | |
ええと、それは…… | |
スレイ。周りを見ての感想は? | |
ここは、スライム憑魔の巣って感じ―― | |
あっ! | |
そう。食べられちまったんだよ。持ち主は | |
……けど、なんで荷物だけ無事なんだ? | |
きっとグルメなのよ | |
あながち間違いではありませんわね。スライム憑魔はエゴと貪欲さの塊ですから | |
………… | |
他人の心配してる場合じゃないぜ。俺たちも巣の中にいるんだ | |
気がついたら胃袋の中ってこともありえるぜ | |
わかった。気は抜かない | |
ザビーダは食べやすそうだよね。吐き出すものが少ないし | |
そうそう、よく言われるんだ | |
『食わせ者だ』ってな |
変だな。この辺りに野生の馬なんていなかったはずだけど | |
そうなのですか? | |
うん。セキレイの羽で何度も通ったけど見たことない | |
軍馬だった馬じゃないの? | |
そっか! きっと軍とはぐれたんだ | |
無責任だな、まったく! | |
どちらの国の馬なのでしょう? | |
さあね。案外両方の国だったりして | |
はぐれた同士で仲良くやってるってこと? | |
不思議じゃないでしょ。馬に戦う理由はないんだから | |
馬も戦争の被害者なんですよね…… | |
正確には被害馬ね | |
いいよね? あのままにしておいても | |
いいでしょ。戦場の穢れも消えたし。きっとうまく生きていくわよ | |
ウマだけに、ですね | |
強引に拾わなくていいわよ! |
すっげー! | |
でっかいネコジャラシだ! | |
ここまで大きいと周りの『ネコジャラシ』が『嫉妬』してしまいますわよね! | |
ネコジャラシが嫉妬? | |
ですです! 巨大モサモサ感に『妬けちゃう』というか…… | |
ライラ? | |
ネコジャラシが『ヤキモチ』を焼くわけですよ。つまり…… | |
はいはい、ネコジェラシー! ネコジェラシー! | |
これで満足? | |
はい! ありがとうございます! | |
こんなのが主神だなんて…… | |
ジェラシー? | |
じゃかしー! | |
むしろ『ライラじゃらし』だな。これは | |
言わずにはいられないんだね |
心配ないよな。アリーシャたちは | |
大丈夫。セルゲイもルーカスもいる | |
目的地はイズチだな | |
ああ。マオテラスがいるカムランへ続く道があるはずだ | |
なんて言う? ジイジには | |
……話さないで行こう | |
スレイ! | |
必要ないだろ。また会えるんだから | |
……そうだな。わかった |
……不思議ちゃん、不安みたいね | |
スレイさんの成長が予想以上だったのでしょう | |
ああ。この後どんな手を使っても、スレイは全部はね除けるかもってびびってる | |
ですが……彼女が見出した唯一の策まで、スレイさんがはね除けられるか…… | |
正直私も不安ですわ | |
なぁに。させなきゃいい。それだけだろ? | |
はい! | |
……あの子はこんな想い知らなくていい | |
あの子が覚悟してたとしても | |
エドナさん…… | |
……さすがにマジモードだな。エドナちゃん | |
あなたも珍しくマジモードが長いじゃない | |
良い事ですわ! ザビーダさんはずっとマジモでお願いします | |
お、ライラが言うならそれもありか? 惚れちゃうぜ? いや、もう結婚する? | |
ライラのバカ。放っとけばマジモのままだったのに | |
ごめんなさい…… |
これ……おっかない顔の像だよね | |
多分、マビノギオ遺跡の祭神だと思う。名前はわからないけど―― | |
これはゼンライ様ですわ | |
えっ!? | |
これがジイジ!? | |
かつて、ゼンライ様は厳しさと加護を併せもつ雷神として、人々の尊崇を集めていたと聞いています | |
そうか。僕たちが遊び場にしていたのは…… | |
ジイジの神殿だったんだな |
ここは……大地の記憶で見た…… | |
ミケルさんの家だ | |
………… | |
ミューズさんも一緒に住んでたんだよな? | |
ああ。つまり人間の赤ん坊だった僕も暮らしていたんだろうね | |
ミクリオの故郷なんだよな。カムランは | |
スレイにとってもだろ? | |
そう……なんだよな。実感ないけど | |
歴史的事実だね。僕たちの | |
けど、オレの故郷はイズチだ | |
ああ。もちろん僕も同じだ | |
そしてこれからも | |
言うまでもないさ | |
………… |
この石碑は新しいな | |
なんか書いてある…… | |
『この村から始めよう』 | |
! | |
カムラン開拓の記念碑か | |
導師をやめたミケルさんは、なにを始めるつもりだったんだろうな | |
普通の生活……家族との暮らし…… | |
穢れのない世界への第一歩という意味かもしれない | |
始まりの村カムラン――『災厄の時代が始まった』って意味じゃなかったんだな | |
希望がこもった名前だったんだね | |
ミケル様…… | |
取り戻そう、ライラ。希望の名前を | |
災厄の時代を終わらせて | |
はい |
マオテラスの紋章か | |
いや……ちょっと違くないか? これ…… | |
これはカノヌシ様の紋章ですわ | |
カノヌシ……? どんな天族? | |
かなり古い伝承だけに出てくる謎の天族だな | |
一応五大神だ。マオテラスの前のな | |
マオテラスの先代!? 五大神って入れ替わるものなのか? | |
流行廃りはなんにだってあるわ | |
現に、今はマオテラス信仰だけが盛んじゃない。他の四神をおしのけて | |
そういうもの……かもな | |
つまり、ここはカノヌシの神殿だったのか | |
かもしれないな…… | |
行こう | |
ああ | |
……スイッチ、無理矢理切っちゃったね | |
ライラ、あの二人の―― | |
………… | |
………… | |
あれ? | |
行くわよ | |
あ、うん。行くよ、二人とも | |
ああ | |
はい |
スレイ、儀礼剣があるぞ | |
ああ。やっぱりここは、導師と関係がある場所なんだな | |
以前は大勢の導師がいたんだよな。せめて何人か残ってくれていれば…… | |
そうだよなぁ | |
けど、そういう歴史の先に生きてるんだ。オレもミクリオも、みんな | |
わかってるさ。今この瞬間が歴史であることもね | |
はは、未来のオレたちにガッカリされないようにしないとな | |
僕みたいな厳しいのもいるからね | |
そういうこと! |
サイモンってなんか憐れ。業とかいうのにホント苦しんだんだね | |
ヘルの野郎に仕えることで、やっと自分の存在意義を感じられるぐらい、な | |
あんなすごい力を持ってるのに、自分を信じられなかったんだ | |
あの力ならいつでもあたしらを殺せたのに、そうしなかったのもヘルダルフの指示だったのかな | |
それもあるかもしれないが……殺せなかったんじゃないだろうか | |
あれは普通じゃ考えられない。特別な力に感じた | |
そうか、誓約だな | |
……で、誓約は『殺めない』ってワケね | |
人、天族、憑魔なんでもござれだが殺せない。意味があるようで意味がない、か | |
ですが、先ほどは本気だったと思いますわ | |
誓約を侵して、力を失っても……ひげネコの思惑にすら反してでもね | |
はい。この穢れの中で、力を存分に発揮出来なかったのが幸いしたのでしょう | |
そこまでしてオレを…… |
おっそろしい量の穢れだな。スレイがいなけりゃドラゴンになってるぜ | |
マオテラスが発しているのか……マオテラスに流れ込んでいるのか…… | |
とにかく、この穢れがマオテラスを憑魔にしている原因なんだ | |
穢れの中心は村の奥のようね。おそらくそこに…… | |
ヘルダルフとマオテラスがいる | |
行こう! | |
この中で生き残っている憑魔は普通ではないはずです。十分に注意してください | |
ああ! みんなもね | |
大丈夫! 導師一行だって並じゃないから |
っとに何ここ! | |
すごいところだよ | |
何もかもが非常識すぎる | |
膨大すぎる穢れが、こんな異常な光景を生んでいるんでしょう | |
この世ならざる景色ってところか | |
こんな感じなんだ。あの世って? | |
あの世を見たことある人がそう言ってるしね | |
見たらちゃんと教えてやるって、嬢ちゃんたち。それもすぐかもしれねぇぜ? | |
ふふふ、大丈夫ですわね。冗談が言えるのなら | |
ホント、いつもの調子だよね | |
あなた達も人のこと言えないと思うわ | |
どうよ? こういうの? | |
頼もしい限りだ | |
ああ。本当に |
なんだろう? なんかの実……かな? | |
それにしても変わったものだね。見たことあるか、ロゼ? | |
う〜ん……ないなあ。旅でも商品でも | |
もしかして海の向こうから流れ着いた? | |
海の向こう!? | |
そこに、こんな実をつける樹が生えた場所があるって? | |
すごいこと考えるな | |
不思議じゃないだろ? 事実、見たこともない実がある | |
それに、こんな妙な場所だってあったんだ | |
うん。不思議じゃないね | |
海の向こうか……ロマンだね | |
ああ、行ってみたいな。いつか |
ミクリオ、どういう意味だと思う? | |
王が剣を渡していた。状況から見て、軍の出陣式だね | |
受け取った男は、きっと将軍だ | |
軍装からするとローランスですね。いつ頃のものかは、わかりませんが | |
まさに英雄って感じだったな | |
けど、どういう意味があるんだろう? 歴史的にはよくある場面だと思うけど | |
続きを見ることができれば、わかるんじゃないでしょうか? | |
あるのかな? 続きも | |
わからないけど探してみよう。隠された歴史だとしたらワクワクするしな |
天遺見聞録を書いた人は村長……? 新しい村をつくってるみたいだったけど | |
ミクリオ。思ったんだけど、もしかしてあの人、導師だったりしないかな? | |
導師が天遺見聞録を書いたとしたら、色々納得が―― | |
………… | |
ミクリオ? | |
あ……すまない。なんだって? | |
いや……めずらしいな。ミクリオがボーっとするなんて | |
略してミボーですわね! | |
上手い | |
上手くない | |
大丈夫か? どっか悪いんじゃ…… | |
平気だよ。ちょっとボンヤリしただけ | |
なぜかね…… |