この巨体の憑魔は、水の攻撃を遮断します | |
他の弱点を攻めさえすれば効果はある…! | |
防水対策で有名な憑魔よ。どこで有名って、しかるべきところでよ。 水の試練神殿だけに水属性とか、役立たずもいいとこね。 |
|
初心忘れるべからずといってね、ちゃんと弱点属性を入れれば、水属性の連携もちゃんと繋げられるからな! |
ところで『お百度』っていい言葉ですよね? | |
え? | |
それはもう凄まじく参っている感じがするとか! | |
お百度、だけで参る意味を含むところとか! | |
この言葉を聞く度人の素晴らしさを実感します! | |
敵の事は言わなくていいの? | |
たくさん足を持つので百足と呼ばれる憑魔の、よりなんとなく上位っぽい名前を与えられた、ハンドレッドさんですわ。 | |
うっすい情報。 ちなみに、こいつが意味不明に頭を振るときに起こる変な出来事はどうすればいいの? |
なんだか形容がしづらい憑魔だ… | |
あれはダークアイ。術を得意としますが… | |
いろんなところからいろんなもの出すわよ | |
仕事もせず、目と指以外なんにも使わない生活を続けて、憑魔に堕ちた者よ。 もちろん冗談だけど。そんな奴いるわけないし。 |
|
親に溺愛されて甘やかされきった憑魔とも言われてますけど、これもただの噂かと…… 術防御が高いので、接近戦がよいですわ。 |
スキュラ…近づいても離れても脅威よ | |
つまり、どうすればいいと? | |
そんなもの、自分で考えなさい | |
また異様な憑魔だな。 既知の知識で例えれば、タコの足を持つ人型憑魔か。 術を使ってくるようだが…… |
|
タコの足に邪魔されて、接近戦も一筋縄じゃいかないってことね。 でもどっちかというと防御のほうが低いし、近づきたいとこ。 |
6本の腕は脅威だろう。 予備動作を気にしようにも、対象が多すぎて、かえって混乱しちまうだろうな。 |
|
ハンマーの攻撃では、長時間気絶してしまう恐れがある。 気絶時間の軽減スキルがあればいいが…… |
トリックスターか…一瞬でも油断するなよ! | |
トリックスターか…この大きさでも全然イケるな | |
相当ないたずら好きのようね | |
小さいのはろくでもないな… | |
自虐? | |
僕は小さくないよ! | |
瞬間移動を多用してくるなー。 放置すると天響術使ってくるし。 |
|
こまい術ばっか使ってくるから、うっざいわね。 |
一応聞くけど、吸うよね、やっぱり… | |
察しがいいわね。まあ…超吸うわね。主に前衛 | |
「血を吸うもの」という意味ね。 つまりはすごく吸ってくるということ。 吸われる覚悟はできてるの? |
|
攻撃力は小さくて大量に出てくる敵は、神依で蹴散らそう! ダメージが小さい攻撃を受けても、神依中ならのけぞらないし。 |
コブラは蛇の憑魔でも上位種です | |
直線的な行動が多い。左右にかわせ | |
こういうヘビがいると聞いたことがあるけど、見たことなかったから、憑魔化すると、こうなるってことなのかな。 | |
HPを吸収する噛みつきを使ってくる。 不死者と同様、状態異常にしておく対処法で、吸収は防止できる。 かわせばいいんだがな。 |
楽しそうな上にスナイパーか! やるな! | |
楽しそうなのは前提なのか… | |
楽しそうな乗り物から発射される砲弾は、スナイパーの名を冠するけど、結構大ざっぱ。 楽しそうがゆえの欠点というところか。 |
|
それっぽい分析してるように見えて、中身すっからかんだな。 矢を広範囲に放ってきて、油断はできないぞ。 |
オクトーバーのジャンプからの奇襲に注意です | |
オクトーバー自体は10月じゃないっけ? | |
いいところに気づきましたね! 説明しましょう! | |
あ、いい、長くなりそうだから、すごく後でいい | |
むー | |
タコの強いやつ。 名前の由来は気にしない。たぶんあたしにあんま関係ないだろうし。 いやないって。いいから。 |
|
足の一本一本を気にしても徒労だろう。 単に周囲攻撃をしてくると考えれば、行動自体はそこまで複雑じゃない。 |
おおー、なんか親玉っぽいヤツだ! | |
さすがお目が高い、あれはボストロル… | |
ボスってついてるならボスだな | |
ええ、そんな! | |
親玉っぽい変異憑魔ね。 部下の力も強制的に引き上げちゃうみたいだから、ザコのほうも気をつけなさい。 |
|
弱い憑魔を先に片づけるのが基本だが、油断はできない。 常に周囲に気を配ってくれよ! |
以前対峙した時より、オレ達も強くなった……はずなのに、それよりも強くなっている? あの道具は一体……? |
|
術の詠唱が相当速いわ。 特技で攻める役を常に用意しないと、一気にやられるわよ。 |
ウェンディは風の霊力が特につよい憑魔だ | |
あーもう風ってやつは迷惑でしゃーないわね | |
術以外でも竜巻などを発生させて来ますわ! | |
風の扱いに長けた有翼憑魔だ。 竜巻攻撃を繰り出してくるが、接近して横によけるのが得策だな。 |
|
風系の状態異常の「疲労」は、連携に支障が出るんで、面倒でも対策したいよね。 |
より格闘術が多彩な憑魔だ。よく見てかわせ | |
近くでかわすのはすごいプレッシャーだ… | |
牙に特徴のある、虎人の憑魔だ。接近戦に強く、攻撃力も高い。 回復の手段も用意しておくべきだろうな。 |
|
結局、牙は攻撃には使ってこないみたい。 宝の持ち腐れか、あるいは切り札は最後まで取っておいて、使いどころ忘れるタイプね。 |
動く石像…? | |
あくまで擬態だ…だが、実力も本物だ! | |
石像かと思ったら、動いて来た! 動けるってことは、石像でなくて石像っぽい石像? じゃなくて非石像石像? |
|
普通に擬態ってだけだろ。 高い知能を持っている妖魔だ。 槍の攻撃で一気に倒されないように気をつけろ。 |
竜の中では小さいとはいえ、間違いなく本物! | |
これで小さいってんだから、竜ってやつは…! | |
だが、これに勝てないようなら、ってのも事実だ | |
空をとぶ翼竜か! 実体化まではいってないってことは、ドラゴンパピーと同じ? ……オレたちは強くなったのかな。 |
|
懐かしがってる場合じゃないだろ。 強敵であることには変わりないが、勝算はずいぶんと高いはずだ。 集中して行くぞ! |
首を無くした亡者の憑魔だ。 いや、正確には、盾が顔のようなもんらしい。 |
|
憑魔を呼び寄せる能力を持っているようだ。 盾にも攻撃能力があるみたいだな。 |
ハーピーラッキー? 変な名前 | |
これは尋常じゃない幸運に恵まれた証だ | |
いい名前じゃないの | |
彼女の攻撃はことごとく急所をついてくるとか | |
あーこっちにとっては不幸のどん底になるやつね… | |
戦闘における幸、不幸っていうのは、確率効果のことだろうな。 それが全て必中だとでもいうのか……? |
|
スタンとマヒの耐性を、ありったけかきあつめて戦いたいところですわね。 足りない場合は堅守あるのみですわ。 |
今までは本気じゃなかったっていうのか? ……弱気になっても仕方ない。 今のオレ達の全力をぶつけるだけだ! |
|
確かに地属性では相性が悪いけど、アタシ達全員で相手してるってこと、忘れないで。 全ての手を尽くすのよ。 |
そこに立っているだけで、恐怖に震えそうになる……! 負けるわけには、いかない……! |
|
スレイさん、くれぐれも穢れに飲み込まれないで……! |