敵データ(8):キャメロット大陸橋〜リヒトワーグ灰枯林

ブラックバード [有翼]

キャメロット大陸橋/トリスイゾル洞
髪留め
闇に紛れたヤツを捕らえることは不可能よ
夜でないのが幸い…ってことね
昼でもさらわれないように注意してください
ってサラっといわれても…
夜の大陸橋には、目に鋭いかまいたちが起こるって言われてたけど、コイツの仕業ってことね。
ネタが分かれば怖くない。
洞窟や夜に遭遇すると、相当に危険な敵です。
驚きの黒さですわ。
黒は黒でオシャレさんですね。

シルフィード [妖魔]

キャメロット大陸橋/プリズナーバック湿原
紙葉
シルフィードは凶悪的な風の使い手です
瞬間移動も使ってくるようだ…見失うなよ!
まかせとけって!
風の妖精、シルフィードっていえば、おとぎ話での定番だけど、実は憑魔ですってのも夢がないというか。
人間の伝承を元に名前をつけた、ってパターンもあるみたいよ。
これがそうかは興味ないけど。

クラーケン [不定形]

変異憑魔:キャメロット大陸橋
何だこれ…育ち過ぎじゃないか?
さすがに茶々入れる気にもならないわ…
術に弱そうだ。前衛と後衛に分かれて対処だ!
結構冷静。修羅場をくぐって来たねぇ
イカっていう生き物の憑魔らしい。
こんなのが海に大量に住んでいるのか……水って怖いんだな。
あんたがそれ言ってどーする。
デカい分だけ攻撃に穴があることもあるから、ビビらずに堅実に攻撃当ててくよ!

チャット:ザビーダがいない場合、ザビーダのセリフなし。

エレファント [獣]

ザフゴット原野
振子
こんな憑魔が、いるなんて…!
巨体そのものも脅威だ、つぶされんなよ!
耳とか鼻とか、ありえなさが、まさに憑魔って感じだよ。
しかも鼻による攻撃は、リーチもあって脅威だし。
どう言ったらいいものやら。別にいいか。
巨体だからって鈍重ってわけでもなく、後ろにまわっても蹴っ飛ばされるわよ。

チャット:ザビーダがいない場合、再生されない。

バリアントニードル [甲殻]

ザフゴット原野
短剣
サソリでも、特に凶暴な憑魔です…!
突きのみが脅威だ…当たるなよ!
メスかオスかが分からんことにはなあ〜
特徴的な尻尾を持つサソリってことみたい。
そんなこと言っても、刺さると痛いのは変わんないわけだし。
刺されるだけじゃなく、そのまま放り投げられるほどの力を持っている。
投げられる前に援護で邪魔したいが。

ブレイドビーク [有翼]

ザフゴット原野/トリスイゾル洞
耳飾り
飛べないけどクチバシは危険。飛べないけど
飛べないことになんかあるの?
クチバシが更に鋭利になって、触りたくない鳥よ。
もちろんそんなことしても飛べないけどね。
先に飛ぶ努力すればいいのに。
営利目的で乱獲され、憑魔化するようになったそうですわ。
きっとそうですわ。

ライカンスロープ [獣人]

ザフゴット原野/リヒトワーグ灰枯林
帽子
人狼だ、狡猾さも侮るんじゃねえ
あたしは敵を侮ったことはないよ、心配なし!
獣人の憑魔ね。
憑魔でありながら、人間の見た目に変身できるやつもいるみたい。
まあ男なんて獣みたいなもんだけど。
大きくても動きが素早くて、やっかいね。
狙うべきタイミングは各自で取って、確実なところで反撃しよう。

チャット:デゼルがいない場合、再生されない。

ステンノー [無足/妖魔]

イベント:ザフゴット原野(廃村ホルサ)
やっぱりメデューサか!
この者はステンノー! 同族の憑魔ですわ
どっちにしろ、石化には注意なんだろ?
石化を防ぐ手段は限られています!
防止できる装備がないなら、おとなしく防御よ
一応言っておくが、オレと神依化しても、石化は防止できないぜ。
いや、もしかしたら男の魅力で……
石化を防止する手段は限られてるけど、手っ取り早いのは『セイム』スキルよね。
結局当たらなければいいんだけど。

ハイエレファント [獣/竜]

イベント:ザフゴット原野
この憑魔……なんて輝きなの
教皇にも匹敵する輝きね
なにより重さがハンパなさそうだけど……
踏まれたらもだえ苦しむことになるわよ
エレファントの中で最も優れた存在、それがハイエレファントよ。
一撃必殺。一度の判断ミスが負けに繋がるわよ。
分かってる。一撃もくらわないように全力を尽くす!

ダブルボマー [獣]

トリスイゾル洞
髪飾り
ダブルボマー…! いろいろダブルらしいです!
わかるけどわかんないよ?
パンチは痛い。両手でパンチしたら2回当たるから、2倍痛い。
そんなこんなで、こいつはしっぽが2つになったのだろうか。
真面目に考察してるつもりじゃないよね?
威力が2倍でも当たらなければいいだけ。
というか威力がなくても食らいたくない。

団子蟲 [甲殻/獣]

イベント:トリスイゾル洞
違う! アルマ次郎さんじゃない!
丸いけど団子蟲じゃん!
この程度の丸さではマルでダメですわ!
ダンゴムシさんも、丸まり派閥では一大勢力を築いているようですが、アルマ次郎さんにはかないませんわ。
そうはいっても、アルマジロも丸まらない種族も多いんだけどね。
……聞いてないか。

スターフィッシュ [不定形]

プリズナーバック湿原
指輪
スターフィッシュ…?
まあそうよ
浮くの…? スターフィッシュ…
まあそうよ
ヒトデっていう海生生物がいるらしく、それの憑魔らしい。
本物を見たことはないけど、浮くのか……?
ま、見た目が近いってだけで、そのヒトデってのとは別もんだと考えたら?

マーシィプラント [無足]

プリズナーバック湿原
髪飾り
湿地にいるプラントは液体を飛ばして来ます!
ビビるな! 前進ステップで打ち消せ!
それでいくらかはマシ(まーしぃ)になりますね
主に湿原に潜む植物の憑魔です。
気持ち悪い粘液を吐いてきますわ…と、気持ち悪いは失言でしたわ。
故意に言うのは失言じゃないっての。
といっても、実際粘液の気持ち悪いのは同意で、そもそも失言じゃないし。

チャット:デゼルがいない場合、再生されない。

アクアスキュラ [妖魔]

プリズナーバック湿原/リヒトワーグ灰枯林
スキュラより、更に水属性に特化した憑魔です
まあ、あなたはおとなしく下がってるといいわ
頼りにしてますわ、エドナさん♪
水の天響術を使いこなす、半人憑魔だ。
こちらの水の術は、悔しいがあまり効かない。
エドナにまかせるのは癪だが……!
役立たずは引っ込んでなさい。
あるいは引っ込まずに、盾役に徹してくれてもいいけどね。ホラホラ。

エウリュアレー [無足/妖魔]

イベント:プリズナーバック湿原(廃村ロディーヌ)
この者はエウリュアレーです!
ステンノーじゃないのか!?
石化を防止するスキルは、ズバリ同じスキルを6つ重ねた『セイム6』……『イージス』ですわ!
逆にいうと、ここまで来てそれをそろえられないようだと、一回帰ったほうがいいかもね。

※チャット:データや攻略本上では、この後に、
ザビーダ「確かに。前のよりちょっとグラマーだ」
ロゼ「そこでわかんのかよ!?」

というセリフが続くバージョンがありますが、廃村ホルサにいたステンノーとはデゼルでも戦えるので、実際に戦っていない(かもしれない)ザビーダが、ステンノーに言及するのは矛盾があるため、修正されたのではないかと思います。
なお、実際にステンノーと戦ったのがザビーダでも、後のセリフは再生されません。

ストーンコロッサス [装甲]

アルトゥス遺跡
男性防具
デカイやつは他にもいるけど、やっぱデカイ…
退きながら戦いなさい。死にたくないなら
石が動いてるわね。
でかいほど強いって、誰が勘違いしたのかしらね。
落石事故とか、実はこいつに襲われたりとかだったりするのかな。
真実は知らないほうがいい気もするけど。

グール [不死者]

アルトゥス遺跡
振子
ゾンビ系でも相当やっかいなのがグールよ
敵が多いうちは無闇に近づかず、戦う時は…
集中攻撃と、状態異常攻撃、だろ?
上位の不死者ほど自己回復力も増すと言いますから、状態異常による回復封じはマストとも言えますと思いますわ。
ちょっとでも手を出すと、天響術を使いだしてくる。
先に倒すか最後に倒すかは、きっちり決めるべきだね。

ゴースト [不死者/不定形]

アルトゥス遺跡
紙葉
ゴーストは自爆をしかけてくることもあるそうよ
最後まで苦しむなんて…
こっちは最後まで油断せず行くよ!
ちゃきちゃきのオバケだぞ〜
いつのネタよそれ。
傾向と対策を叩き込んだら、ともかく憑魔で敵!
いい意味で真っ先に片づけよう!

無 [不死者]

変異憑魔:アルトゥス遺跡
うわぁ、また面倒そうな憑魔…なんて名前?
ん?
無ですわ
ムデスワ?
で、このムデスワの攻略法は?
ムデスワではなくて、無ですわね。
不死者の変異憑魔で、何度でも立ち上がってきますわ。

サイクロップス [獣人]

リヒトワーグ灰枯林
儀礼剣
サイクロップスです
この『ツ』が重要なんです…わかりますよね?
えーとわかんないです
戦術アドバイスとか先にしようよ…
大きな目が特徴の、武器を持つ巨体の憑魔だ。
やけにライラが名前の言い方にこだわってくるんだが。
その特徴の目からレーザーを撃つこともあるようだ。
こいつは、間合いを取っても油断できないってわけか。

ティターン [装甲]

イベント:リヒトワーグ灰枯林
せっ…
説明不要のデカさ―!!
えっ? あ、そうですか…
したかったん、説明…?
ここまで巨大だと、防御など役に立ちそうもないな……
動きは大きいから、必ず回避してくれよ……!
この憑魔の名前は、『ティターン』派と『タイタン』派で長らく争いがありましたが、最終的にはこちらに。