敵データ(4):ラストンベル〜カンブリア地底洞

セルゲイ① [人]

イベント:ラストンベル
実直な剣さばき、修練を重ねたことが俺にもわかる……!
ひとつひとつ丁寧に防御しつつ、反撃だ!
彼自身には獅子の姿は見えずとも、『獅子戦吼』なる奥義を放つまでの修練。
脅威の精神力ですわね。

ブルータル [獣]

凱旋草海
男性防具
ボアと同様の猪突猛進憑魔ですわ
ブルータル、お前もか!
ボア系の憑魔だが、凶暴さは更に増している。
気が抜けない反面、単調さは変わらないだろう。
突進が主だが、牙を生かした攻撃にも気を付けろ。
無様に放り投げられることになるぞ。
まあ対処は一緒だがな。

ピーコック [有翼]

凱旋草海/パルバレイ牧耕地
耳飾り
ピーコックの威嚇行動は体力を回復する…
それは面倒だな…
状態異常にしてやれ。理由は自分で調べろ
クジャクの憑魔ね。
本来おとなしいとか、そういうフォローは、憑魔化したらどっちらけよ。
まあ飛べないけどね。
色はきれいだけど、だからってどうしたとかもないから、鳥として対処すればよさげだよね。

スケイルバード [有翼]

凱旋草海
振子
太古の鳥の憑魔で、その鱗は竜に近いとも…!
強敵だ、ってことは分かる…行くぞ!
鳥の憑魔の中でも、よりドラゴンに近い、ワイバーンに近しい種ですわ。
潜在能力そのものが高く、非常に危険です。
攻撃頻度はそんなに高くないから、後にまわすのもありみたい。
硬いけど弱点も多いようだし、装備品をチェックしよ。

ゴブシューター [装甲]

凱旋草海/バイロブクリフ崖道
帽子
すげえ! なんか楽しそうなのに乗ってる!
楽しそう言うな! あいつも立派な憑魔だ!
あの砲台から弾が出るから気をつけなよ?
なんか乗ってるぞ。楽しそうだな。
乗らせてもらったほうがいいかな。
浄化すれば乗せてくれるかな。
とりあえず乗り物から離れようよ。
奴らの脅威は、そこから放たれる弾のほう。
接近して一気に叩いたほうがいいね。

ベヒーモス [獣]

変異憑魔:凱旋草海
この大きさは…僕らがかなう相手なのか?
生半可な覚悟じゃ勝てねえ。怖けりゃ逃げな
今の俺らなら楽勝だと思うがね?
威力は高いものの、決して勝てない相手ではありません
防御より回避ね。全てかわせる自信があるかしら?
溜めの構えをしたら、特に注意をしてください!
高威力のタックルを連続で仕掛けて来ますわ!
でかいってだけで脅威だ。
前足を地面にたたきつけるだけでも衝撃波が起こるって、相当だぞ……!

グランドローラー [甲殻/獣]

緑青林マロリー
額当て
グランドをロールしますよ、ホラ
アルマジロ好きなの?でもでかいしなあ…
憑魔だし、って話じゃないの?
グランドローラーがこの世界をローラーすることで、世界の地面が踏み均らされたと聞いています。
さすがですわね。
いやいや。さすがにそれはないでしょ。
……あれ、ツッコミ待ちと違うの? 本気?
どこをどう信じろと。

ナイトバット [有翼]

緑青林マロリー/カンブリア地底洞
ヤツは下がりつつ超音波を放つぞ!
攻撃を空振らないように! バットだけに
闇に乗じた狩りを好む、バットの上位種よ。
気合をいれれば超音波は知覚できるでしょ?
何事も気合よ。
超音波の射程はそこまで長くはない。
遠くから攻めつつ、接近する技で繋いで、一気にたたきつぶすのもいいだろう。

スカンク [獣]

パルバレイ牧耕地
耳飾り
スカンクはちょっと好かんクです
ずいぶん直球で来るわね!
あたしの知ってるスカンクと同じだとすると、自己防衛のために危険な反撃をしてくると思うんだけど……
いいこと教えてあげる。獣系は防御力が低いのよ。
つまり前衛が戦えってこと。
後衛は離れた場所から見守るわ。

ホーク [有翼]

パルバレイ牧耕地/バイロブクリフ崖道
髪留め
空中に逃げられる前に一気にたたくぞ!
飛ぶ鳥を落とす勢いですね!
あってる気もするけど…!
イーグルとホークの違い?
とりあえず大きさって言っとけばひと段落つくから、そういうことにしといて。 面倒。
連続キックが痛いぞ。
前振りは大きめだから、ちゃんと対処しよう。
回避性能を持つ技で連携するのもありかも。

オークファーマー [獣人]

パルバレイ牧耕地/ガフェリス遺跡
オークファーマーです。この憑魔は元は…
おおよそ分かるし真実も知りたくないからいい…
虐げられた人間は憑魔化の恰好の餌食だが、環境に甘え、自ら逃げを選ぶ奴もいる。
所詮、気の持ちようってことだと思うがな。
前進しながらクワを振りまくってくる攻撃に気を付けよう。
こいつ独自の攻撃のようだね。

デンジャラススメル [獣]

変異憑魔:パルバレイ牧耕地
デンジャラススメルか…ヤツはヤバイぞ!
デンジャラススメルか…帰っていい?
スレイさんの武器で道を切り開けますわ!
あの者に術は効きません…ですが!
剣の特技による物理攻撃なら、奴に勝てるのか!
そう、つまり『剣なら進める』と…
それ言いたいだけか〜
この名前は最もくみあわせちゃいけない単語な気がする。
ニオイが取れなかったらどうすんのよ〜
第一に、というか、一から十まで喰らわないことだな。
僕も後ろからのサポートに徹しようかな!

エイジトレント [無足]

ガフェリス遺跡/バイロブクリフ崖道
長杖
エイジトレント…エイジな分年長者です
説明したせいで分かりづらくなったけど…
トレントより歳取ってるから、エイジトレントだって。
歳ってのは、取ったかどうかじゃなくて、どう取ったのかなのよ。
なんか潜ってくるねえ。樹なのに。
まあ気にしなくても、おっと今のなし。

スケルトン [不死者]

ガフェリス遺跡
振子
不死者には状態異常攻撃!忘れてないわね?
奴らはこちらの攻撃に対して猛然と襲ってくる
後に回すのもありってことか…
うぎゃー!!
落ち着け。憑魔として冷静に対処しろ。
こいつらは、他の憑魔がいる間は積極的に攻めてはこない。
後に回すのが利口だ。

ヨロイムカデ [甲殻]

カンブリア地底洞
短剣
ヨロイムカデは攻撃時に低い態勢を取ります!
低い打点の攻撃で攻めろ、ってことね
装甲の硬いムカデの憑魔だ。
硬いといっても術防御は低く、体力も多いわけじゃない。
術を主体にして攻めるのが得策だな。
術に弱いものの、術を恐れず向かって来ますので、近づかれたときの対処も考えておきましょう。

レイス [不死者/不定形]

カンブリア地底洞/イデル鍾洞
紙葉
死に切れない優柔不断で軟弱で貧弱な…
たぶんその話長いよね? いいから戦って!
支援を多用します、先に対処したほうがよいかと
いわゆる死霊ね。怖い?
遠距離攻撃が主なうえ、結界を張ってくるから、あちらも対策して来てるってこと。
確かに、一度結界を張られると近づくのは容易じゃないが、結界を張る動作はかなりのスキだ。
真っ先に叩こう。

九頭竜 [妖魔/無足]

変異憑魔:カンブリア地底洞
あれは九頭竜! 強敵ですわ!
頭が9つあるってこと? どこ?
足元見てみなさいよ
うーわー 足が蛇っぽくなってるー
頭が九つもある憑魔ね。人格も九つあるらしいわ。
奇数だから多数決でもめづらそうで、なによりね。
罠を張ってくるみたい。
狭い中で混戦になって食らっちゃわないよう、気をつけなよ!

ルーガルー [獣人]

イベント:ラストンベル
ルーガルー! 月夜に凶暴化する憑魔ですわ!
こいつが殺人事件の犯人か!
ルーガルーは、月夜に凶暴化する憑魔ですわ。
この憑魔の力は、あまり脅威ではないように見えますが……
油断を誘っているのか、力を隠しているのか……?

ブリードウルフ [獣人]

イベント:凱旋草海
ライラ、こいつもルーガルーか?
この者は憑魔ブリードウルフ!
獣が変化した憑魔ですわ!
動きは素早いけど、その後のスキは大きいわ
低い体勢からアッパー気味に飛んでくる。
動きが素早い!
つけいるスキはあるのか……?
いや! 技を放った後は隙が大きい。
反撃のチャンスは敵の攻撃後にある!
反撃主体で戦うぞ!