敵データ(1):マビノギオ山岳遺跡〜フォルクエン丘陵

遺跡の大蜘蛛 [甲殻]

イベント:マビノギオ山岳遺跡
初めて入った遺跡探検中に遭遇した大蜘蛛。
憑魔化した蜘蛛らしいが、大蜘蛛というには相当でかいな…。
なんとか追い払おう!
憑魔に対抗する術を持っていない僕たちには、追い払うより他ない、というのが現実だね。
決して深追いはするなよ、スレイ。

ウリボア [獣]

イベント:イズチ
イズチ付近に生息する小さいボアのようだ。
食事ひとつとっても、こういった命を糧に我々が生きていることを痛感した。
でかいボアとも、たまーに遭遇することもあるけど、その時はオレとミクリオだけでは手に余るから、杜のみんなと協力してる。

???(ルナール①) [不明]

イベント:イズチ
こいつ! マイセンを!
憑魔だろうがキツネだろうが、お前を許すわけにはいかない!
落ち着けスレイ! 奴の攻撃は相当素早い。
生半可な攻撃ではだめだ。君の『奥義』を使って、奴の炎に対抗するんだ!

ウルフ [獣]

レイクピロー高地
儀礼剣
こいつは狼…いや、憑魔か!
走ってきたらすぐに攻撃が来るぞ!
イズチの杜ではあまり見ない狼だけど、そもそも見た目が凶暴過ぎる。
これが憑魔化というやつなのだろうか。
憑魔化したとはいえ、このウルフは攻撃も単純で、サイドステップが有効だ。
攻撃中でもステップできることは知ってるだろ?

スネーク [無足]

レイクピロー高地/ガラハド遺跡
短剣
蛇か…攻撃の間合いに気をつけろ
手足ないのに動けるってすごいなあ…
ヘビの憑魔だ。
そもそも、ヘビは滅多にこんな大きさにならないから、一目で憑魔と分かる、ってことだ。
ヘビはイズチでもたまに見かけたけど、これで移動できるってのが驚きだよね。
直線的な攻撃ばかり。横にかわそう。

???(ルナール②) [不明]

イベント:レディレイク
一度勝てたからって油断するなよスレイ。
前は本気を出してなかったのかもしれない。
本気を出してないのはオレたちも一緒!
とは言えないし、油断はしない。
こっちには水の天響術使いもいるしな!

狼人の憑魔 [獣人]

イベント:レディレイク・聖堂
導師の力を得て初めて戦う憑魔だ。
聖剣の力を信じて、全力で倒そう!
凶暴性が憑魔化すると、獣を形作ることは、ままあります。
浄化の力を使えば、命を奪わずに鎮めることができますわ。

軟泥の憑魔 [不定形]

イベント:レディレイク・聖堂
これは人が憑魔化したものじゃないのか……?
悪意や憎しみが形づくり、人々に見えない形で被害を引き起こすこともあります。
浄化の力で消し去ることができますわ!

スライムグラット [不定形]

イベント:ヴィヴィア水道遺跡
人を取り込んだスライムのようだ。
早く助けないとだけど、助けるにはこいつを殴るしかないわけで……。
なんとかしよう!
ヴィヴィア水道遺跡にはスライムが多くて困ります。
あの方々はなんというか『合、体!』しますので、こんな大きさに。

スライム [不定形]

ヴィヴィア水道遺跡/遺構窟メルシオ
女性防具
この場所で多く発生している、スライムです
攻撃力は低いですが、ちくちく攻撃してきます
スライムは液体に宿った憑魔ですわ。
デロデロな体からジュロジュロな体液、あるいは自分自身を飛ばしてきますわ!
人が憑魔化するとは限らないのか……
とするとこれは、元は一体なんなんだろう?
興味はあるけど、調べるなら別のがいいな……

ムカデ [甲殻]

ヴィヴィア水道遺跡
短剣
憑魔化すると、巨大な見た目になる者もいます
知ってるのの百倍くらいあるけど…
水道遺跡によく出没する憑魔です。
多くの足を持ちますが、それが攻撃として脅威になることは少ないですわ。
狼やヘビと違って、昆虫の憑魔は巨大化の差が大きいなあ。
そのくせ這ってくるので、当たらない攻撃もあってやっかいだ。

バット [有翼]

ヴィヴィア水道遺跡/ガラハド遺跡
バットは暗い場所でも正確に狙ってきますわ
超音波だよね? ちょっとあこがれるなぁ
バットは突然現れますのでご注意です。
鳥さんかと思ったらそうでもないので、重ねて注意ですわ。
超音波で攻撃してくる憑魔だ。
超音波は防御でやりすごすより、勇気を持って前進ステップでかき消そう!

マーナガルム [獣]

変異憑魔:レイクピロー高地
村を出たころに遭った狼とはスケールが違うな…!
こいつはマーナガルムよ
満月の夜に最も力を発揮すると言われています!
なら好都合だ、僕たちは全力で行くぞ!
念のため聞いておくが、月夜に戦った場合はどうなるんだ?
今考えなくていいことに気を回すんじゃないわよ。ホント面倒ね。

ヒル [不定形]

ガラハド遺跡
紙葉
こんなやつまで憑魔なのか!
横に振っても当たらないな、こりゃ…
憑魔化して巨大化しているとはいえ、小さいは小さいんで、攻撃が当たりづらいな。
こっちも縦斬りとかを重視していくべきか。
私の紙による攻撃は、足元に届かないものもあるので、技は選んで出していきたいですね。
大量に這いよるので周囲警戒ですわ。

チャット:ミクリオがパーティにいない場合、スレイのセリフのみ再生。

オオムカデ [甲殻]

イベント:ガラハド遺跡
ムカデの憑魔ですが、一般的なそれとは、大きさも属性耐性も違います。
ああ、水の天響術を使える方はいないかしら!
僕とスレイの神依化で、なんとか撃破できたようだね。
といっても僕だけが水の天響術を使えるわけじゃないけどね。

オクトパス [不定形]

フォルクエン丘陵
足…が8本? どんな生き物?
その足に気をつけてください。…のびますよ
足が8本って。ヘビの時も驚いたけど、いろんな生き物がいるんだ。
他の遺跡に行ったら、もっと未知の憑魔がいるのかも。
攻撃部位の多さは、そのまま脅威です。
全方位に攻撃をして来ますから、背後を取っても油断はできませんわ。

イーグル [有翼]

フォルクエン丘陵/ボールス遺跡
髪留め
イーグルは引いてからの攻撃を多用します
攻撃直後を狙ったほうがいい、ってことか…!
憑魔であるイーグルは、相当に攻撃的だ。
宙に浮いていることで、普段通りに当たらない攻撃もある。
無暗に技を出さないように!
羽飛ばし攻撃は素早く、見切りづらいため、接近時にこそ注視していきましょう。
身を削る攻撃ですが、痛くないのでしょうか。

マーモット [獣]

フォルクエン丘陵
耳飾り
マーモットです。素早い攻撃を多用します
奥義で迎撃するのが得策ですわ
リス系の憑魔だ。
すばしっこい動きに注意しよう。
攻撃はしっぽによる回転攻撃がメインですわ。
攻撃部位をよく観察しましょう。

ウロボロス [無足/竜]

イベント:フォルクエン丘陵
こいつ、普通の人にも見えるのか!?
ウロボロス? こんな場所にいるなんて!
人の目には竜巻などに見えているのでしょう
…手強そうだ!
自らを回転させる昇蛇撃に注意してください!
蛇の憑魔ではありますが、よりドラゴンに近い危険な憑魔です!
決して闇雲に攻撃をしないようにしてください!
何とか撃破できたものの、この宝珠はいったい……。
持っていると力が溢れてくる反面、不安な気持ちにもなる。