なんかゾワっとする〜 | |
三葉虫! | |
遥か古代から生息する伝説の生き物…! | |
の憑魔じゃん。古代ロマンより見た目でしょー | |
体を丸めてタックルをしてくるようです。 アルマジロほどではないとはいえ、決して見とれてはなりませんわ。 |
|
そんな心配するのアンタくらいだから。 まあそれとは別に、遺跡マニアたちが目を輝かせてるほうが心配だけど。 |
ちなみに実際の冬虫夏草は単なる菌だからね | |
夢がないこと言うなあ… | |
真実を追うってことは、夢を失っていくことさ | |
絶対テキトー言ってる絶対 | |
冬虫夏草ちゃんの魅力に、ハートを撃ち抜かれた気分だぜ。 | |
それ心臓狙われてるだけだから! その攻撃に気を付けろよ! |
ウッドチョッパーってからにはチョップしてくる? | |
もちろん! | |
ウッドチョッパー自体は斧の名称じゃないの? | |
もちろん!! | |
どっちも嘘じゃないときのはりきりっぷり… | |
アクティブで、アウトドア派とインドア派を兼ね備えた樹木憑魔です。 潜ったり浮かんだりしますわ。 |
|
刺さってる刺さってる! オノ刺さってる〜! ……って 普通の人から見たら、普通か、コレ…… |
ずいぶん色鮮やかな憑魔だな…! | |
あれはゴクラクチョウよ | |
憑魔でない場合、風鳥と呼ぶ風潮があります | |
…あら? 疑いの目が… | |
ゴクラクチョウはあくまで通称で、総称は風鳥だと吹聴されたのですが…… | |
いろんな意味で抗ってるし。 敵としては完全防御やら急襲やら、面倒この上ないね。 |
皆に嫌われる程の攻撃をするスカンクです! | |
名前考えたの誰だよ… | |
攻撃方法のいやらしさから、仲間内でも総スカンにあって変異化した憑魔よ。どうせ。 | |
すいませーん、ここの人『どうせ』っていいましたー! |
ソルヴェイガーだから目からレーザー出ます! | |
だから、がわかんないよ! | |
本気ですか? 見ればわかりますよね? | |
そこまで常識じゃないよ? | |
レーザーに気をつけてください。 言うまでもないかとは思いますが。 |
|
レーザーに気を付けよう。 一応確認しておいたほうがいいと思うし、念のため。 |
チェンジリングというのは取り換え児のことです | |
ぅ… | |
…いや、説明そこで終わると怖いから! | |
ロゼさん長い説明聞いてくれないんですもの | |
長いはダメでしょ状況的に | |
さらっと言うと寝てる間に入れ替わるんですよ | |
結局怖いし… | |
チェンジリングの名のごとく、位置を入れ替える『ゲイルファントム』を使ってくるな。 撃ちあうか? |
|
不毛すぎるでしょ…… ワープを多用してはちゃめちゃになるから、最初に片づけたほうがいいかもねー。 |
火の憑魔の化身のような敵で、接近攻撃を多用してきながらも、離れた時の天響術もやっかいですわ。 | |
弱点がわかりやすく水というのが、せめてもの救いか。 僕にまかせてくれないか。 |
デビルフィッシュはタコかイカではイカですわ | |
いやぁどっちでもいいんだけど | |
相当違いますよ? 吸盤とかヒレとか神経とか | |
ものすごく興味ないわぁ | |
こんなのが海で見つかったら、そりゃデビルフィッシュって呼ばれるよな…… | |
だから何故落ち込む。 まあ確かに周りは海に囲まれてるけど、海じゃないなら、100%の力を出せないってことかもよ。 |
キングコブラならあたしも知ってるわ | |
さすがキングコブラ | |
どういう意味かなそれ?! | |
文字通りキングコブラ有名だなって意味! | |
王の風格による、天へと上る姿は、見る者を強烈に引き寄せるといいます…… | |
それはキンコブの回転攻撃で周囲吸われてるだけだから。 足元見ろってことよ。 |
こりゃあ相当なテクニシャンのようだなぁ | |
詳しく説明しなくていいから | |
いやいや、敵の名前だって | |
なんだ名前か | |
まあ名前だけじゃないんだけどね | |
出てけ! | |
何がテクニシャンなのかを聞きたいオーディエンスも多そうだし、いっちょここで具体的に説明すっか! | |
いらん! |
女の子!? なんでこんなところに? | |
気をつけて。ワタシたちに気付いてる | |
この子ただ者じゃないわよ | |
ああ。見た目で油断は禁物だ! | |
……今、ワタシを見て言ったわね? | |
彼女は僕たちを視覚では認識できないようだが、気配などでこちらの位置を把握しているようだ。 | |
格闘術をベースにしているみたいだけど、天響術みたいな技も繰り出してくるみたい。 全員で当たらないと勝てないよ! |
スカーレットニードルやばい。超つつくわよ | |
奴はやべぇ、一度つつかれたら終わりだぜ | |
さすがにあれほどつつくのはいかがなものかと | |
なんか妙に意見が一致してるなー | |
その針で犠牲にした奴らの血で、その尻尾は真っ赤に染まるという…… って言われたことあるけど、マユツバだわな。 |
|
コイツの必殺技はマジでヤバイね。 防御を突き抜けてくるから、集中してステップでかわすしかないよ。 |
ヨルムンガンドはラミアの上位憑魔ですわ | |
ねっとり絡み付くタイプだな | |
戦術に関係あること言ってくれ… | |
関係あること言ってるつもりなんだがねぇ | |
こういう姿の着替え風景を想像すると、常識という殻を破れるもんだぜ。 やってみ? |
|
僕に振るなよ! ラミア種は近接攻撃も天響術も危険だ! そんな想像……してる暇はない!! |
ラーヴァアトラスは溶岩をコアに持つようです | |
暑苦しいのはちょっとなあ… | |
そのナリで暑いの苦手なんだ | |
俺はオールラウンダーだけど? | |
全天候型ですね。よいことです | |
話が着地しないな… | |
体力が残り少なくなると、自爆を繰り出して来ます。 それを見て生き残った者はいないとか…… |
|
何としても回避しなければいけないな…… うん? 生き残った者がいないなら、ライラは誰に聞いたんだ? |
イモータル…! まさに不死の象徴って感じね! | |
怖がってはいないようね | |
ここまでくると、敵!! って感じだしね | |
それはそれでつまんないわね | |
コイツらは倒れてんのか平気なのか、区別がしづらいねえ。 油断しがちだが気をつけろよ? |
|
どの攻撃も威力が高い。 乱戦にならないように立ち回らないと、危険すぎるぞ。 |
弱点を持たないってのはやっかいだな。 ひとつやふたつぐらいある弱点を、男の包容力でカバーするのがいいんだぜ。 |
|
戦闘中じゃないときに、あたし等じゃなくて植物にでも話せばいいのに。 雷攻撃でそれどころじゃないっての。 |