戦闘の基本

SC(スピリッツ・チェイン)

戦闘中、攻撃やステップを行うために必要になるパラメータ。


絶え間なく攻撃やステップを行っていると、すぐにSCが減ってしまうので、移動や防御などを挟みながら、SCを保つ必要があります。

初期SC

メニュー画面のキャラステータスで表示されるSCの値は、戦闘開始時の初期SCとなります。
この初期SCは、戦闘を行うと徐々に減っていくため、連続で戦闘を続けていると、戦闘開始時の状況がやや不利になります。

初期SCが 50 (半分) 以下になると、戦闘終了時の勝利セリフで、「休んだほうがいいよ」というような意味のセリフが出る場合があるので、それを参考にするといいでしょう。

初期SCは、宿屋に泊まったり、薬草を使うと全回復するため、HPに余裕があっても、宿屋には定期的に泊まること。

のけぞり

攻撃を受けて、体勢を崩された状態が、のけぞりです。
敵がこの状態の時に追撃すると、ヒット数が表示され、コンボになります。
コンボ中は敵の反撃を受けません。

敵が特定の属性などで、鋼体を持っていたりした場合は、のけぞりません。

防御

防御ボタンを押している間は、受けるダメージが減ります。
また、敵の攻撃を防御した場合、SCとBGが増えます。

アラウンドステップ

□(防御ボタン)+左スティック(4方向いずれか)、または、左スティックを各方向に弾くと、ステップになり、指定方向に素早く移動して、敵の攻撃を回避することができます。

↑ はフロントステップで、前方に移動します。
↓ はバックステップで、後方に移動します。
←/→ はサイドステップで、その方向に回り込みます。

術技

特技・奥義・天響術は、まとめて術技と呼びます。

連携補正

特技・奥義・天響術を組み合わせて、攻撃を連携すると、同じ種類の術技を、連続で何回連携したかによって、補正が受けられます。

例えば、「特技→特技→特技→奥義」で4連携した場合、特技が3連続しているので、その直後の奥義の消費SCが、30%軽減されます。

特技特技を連携した数によって、奥義か天響術の消費SCが軽減される。
奥義奥義を連携した数によって、特技か天響術で与えるダメージの倍率が増加する。
天響術天響術を連携した数によって、特技か奥義を使った時の、敵ののけぞり時間が増加する。

また、天響術の場合、直前の連携数によって、詠唱時間が短縮されます。
2連携で20%、3連携で30%…というように軽減されます。

天族チェンジ

戦闘中は、各天族に対応した矢印ボタンを押すことで、パートナーの天族を入れ替えることができます。

控えに送られた天族は、徐々にHPが回復するため、戦闘に参加している天族のHPが少なくなったら、他の天族に替えるのも手です。

戦闘中、パートナーの天族が戦闘不能になったとしても、天族チェンジして控えに送れば、少し時間はかかりますが、戦闘不能が回復します。


天族チェンジを使うと、長期戦でも戦えるので、パートナーの天族がピンチになったら、積極的にチェンジしていきましょう。

神依化

BG (ブラストゲージ)

神依化や秘奥義などを使う際に必要になります。


BGは通常の攻撃では増えないので、効率的に上げたい場合は、防御や対応回避を行うか、装備品のスキルを活用する必要があります。

属性と種族

各術技は、必ず一つ以上の属性(無・火・地・水・風)を持っています。
また、同時に、特定の種族に対する特性を持つ場合もあります。

敵の弱点に合わせた術技を使って攻撃すると有利になるため、まずは敵の情報を見て、弱点を確認しましょう。

属性とステータスと状態異常

属性と、ステータス・状態異常には、関連性があり、以下のように対応しています。

無属性攻撃力マヒ
火属性術攻撃火傷
地属性防御力鈍足
水属性術防御猛毒
風属性集中力疲労

敵の弱点属性で攻撃した場合、その属性に対応する能力減少や、状態異常にさせる効果の発生確率が、2倍になります。

例えば、スレイの奥義「雅流炎舞」は、火属性で、術攻撃減少の効果を持っています。
敵の弱点が火属性だった場合、その敵を雅流炎舞で攻撃すると、術攻撃減少の発生確率が2倍になります。

術技の効果の発生確率

術技の多くは、敵の能力を減少させたり、味方の能力を上昇させたり、敵を状態異常にさせたりする効果を持っています。
各術技ごとに、効果の発生確率が決まっていて、戦闘時の条件によって、確率は上がったり下がったりします。

状態異常

状態異常になると、HPが回復できなくなり、スタンになる確率が2倍になります。
状態異常は複数同時には発生せず、別の状態異常になる場合は、そちらに置き換わります。

マヒ攻撃などの行動が、確率によって中断される。
火傷攻撃を受けた時の、のけぞり時間が増加。
鈍足移動速度が減少する。
ステップが使用不可になり、防御性能も落ちる。
猛毒3秒ごとにHPが減少する。
HPが1の状態で、猛毒のダメージを受けると、戦闘不能になる。
疲労SC回復速度が減少し、天響術の詠唱時間が増える。
特殊
呪い上記5つの効果がすべて発生する。
パートナーのどちらかが呪いに掛かっていると、神依化できない。
石化全く行動できず、この状態でダメージを受けると、追加でダメージを受ける。
石化の状態でダメージを受けた時、確率で解除される。
パートナーのどちらかが石化の状態だと、神依化できない。
状態異常無効マヒ、火傷、鈍足、猛毒、疲労にならない。
「パナシーアボトル」を使うと、一定時間この状態になる。

呪いと石化は、天族を控えに送った後、全回復した時のみ、回復できます。アイテムや天響術では回復できません。
特定のボスしか使ってこないので、状態異常を受けないようにすることが一番の対策です。

状態異常は、基本的に時間経過で解除されますが、状態異常中はHPが回復できなくなるため、なるべく早く、アイテム・天響術・神依化時の効果などで、回復させた方がいいでしょう。
おやつや宿屋の料理の効果で、防止することもできます。