覚えておくこと

ゼスティリアは細かいルールが多いので、1周目では、すべてを把握しながら戦うのは難しいでしょう。
いくつかポイントとなることを挙げておきます。

神依の特徴

ライラ

接近戦で単体攻撃がしやすく、範囲攻撃もあり、種族特性のある奥義が一番多い、オールラウンダー。
範囲攻撃が出来る天響術が多いので、敵が複数いる場合でも戦えます。

ミクリオ

遠距離攻撃が出来るので、接近戦で戦ってくる敵や、ボス戦相手で重宝します。
奥義は水属性のみで、対応している種族特性も多め。

エドナ

接近戦タイプですが、奥義のモーションが遅いので、素早い攻撃はしにくい。
奥義は地属性のみ。種族特性がある奥義が少ないので、弱点は狙いにくい。
「クリスタルタワー」は、距離に関係なく、3体の足元に岩を突き立てる。
「グランドシェイカー」は、地面を揺らして、敵全体に攻撃する(飛んでいる敵も対象)。

デゼル/ザビーダ

奥義のモーションが独特なので、単体への攻撃はしにくいですが、範囲攻撃が多いので、周囲をまとめて攻撃するなら、使い勝手は悪くない。
奥義の種族特性は少なめですが、無属性の奥義が3つあり、火風・水風・地風の属性攻撃も出来るので、多彩。
無属性が弱点のボスと戦う時にも使えます。

天響術は、攻撃として使えるのはほぼ「ラストフレンジー」のみ。
ただ、光線で広範囲をなぎ倒すので、複数の敵相手でも使いやすい。